ページの先頭へ△
スポンサードリンク

2020年08月11日

バーチャル沖縄旅行「竹富島編」〜離島ドットコム

バーチャル沖縄旅行「竹富島編」


DSC06210.jpg
石垣島から高速艇で約10分の「竹富島」。その船も30分に1本も出ているので路線バス感覚で島へ行け、石垣島観光より気軽に楽しめます。

P1010618.jpg
竹富島と言えば古き良き沖縄らしい町並み。赤瓦の沖縄古民家に未舗装の真っ白な道が特徴的。

DSC06300.jpg
そんな町並みを一望できるのが「なごみの塔」。しかし現在は老朽化により登頂不可。近くの建物屋上を展望台として解放するも有料です(なごみの塔は無料です)。

DSC09721.jpg
なごみの塔に登頂できなくても、その塔がある周辺は「赤山公園」と呼ばれる高台。塔の麓からでも十分竹富島らしい町並みを一望できます。

P1160726.jpg
そんな町並みを自らの足で巡るのもおすすめ。島観光はレンタサイクルがメインですが、集落内の道は未舗装なので徒歩の方が楽。のんびり歩いて散策しましょう。

P1160751.jpg
竹富集落を散策するとたびたび目にする水牛車。歩くよりも遅いですが、ガイドもしてくれますので、一度は乗ってみる価値あるかも。

P1010603.jpg
集落を東西方向に縦断すると、その西端にあるのが「西桟橋」。島一番の絶景スポット。潮が満ちている時はかなりの絶景です。干潮時は周辺が干上がるのでイマイチ。

DSC06284.jpg
西桟橋は人気スポットなので、常に人でごった返し。さらに夕日の名所なので、夕時の桟橋は満員電車状態。夕日を見るだけなら隣のコンドイビーチがおすすめです。

DSC06263.jpg
島のビーチで一番人気なのが「コンドイビーチ」。広大な砂浜と、安心して泳げる遠浅の海が特徴です。その分シュノーケリングには不向きです。

DSC09819.jpg
コンドイビーチ沖には、潮がある程度引くと現れる砂だけの島があります。潮が大きく引けば膝下まで海に浸かる程度で渡れます。誰でも自由に行ける幻の島/幻の浜です。

DSC09761.jpg
竹富島でもう1つ人気のビーチが「星砂の浜」。星砂が拾えるビーチですが、現在は星砂が枯渇しほとんど拾えません。何十分もかけて数粒見つけられる程度です。

DSC06246.jpg
竹富島で超穴場ビーチが「アイヤル浜」。集落から離れていることもあって人が少なく快適。特に石垣島側はおすすめです(海に向かって左側)。反対側はリゾート施設の団体が居て居心地悪い(海に向かって右側)。

DSC09706.jpg
帰りの船に乗る前に寄って欲しいのが「竹富郵便局」。赤瓦の建物だけではなく、円筒型のポストも絵になります。もちろん竹富島ならではの消印(押印)もあるので、来島記念に立ち寄るのもおすすめです。



posted by 離島こむ at 10:24 | 1.石垣島/西表島エリア

旅行したくなったら航空券をチェック!

JAL 日本航空ANAの旅行サイト【ANA SKY WEB TOUR】